はじめに
前回記事では初心者の方向けに、おすすめの投資方法をご紹介しました。
結論は長期でアメリカのインデックスファンドを定額で積み立て購入する、というものです。
中でもSBI証券でSBI-SBI・V・S&P500インデックスファンドを定額で積み立て購入するのがおすすめと書き増した。
興味がある方は是非前回記事をお読みになってください。
この記事でも少しだけ触れていますが、今回は初心者の方がネット証券で口座を持つべき理由について書こうと思います。
そもそも証券口座とは?
まずは証券口座について説明します。
皆さん証券会社という言葉はご存知かもしれません。
〇〇証券という会社もありますよね。
ただ恥ずかしながら僕は投資の勉強を始めるまでそれらの会社が何をしていて、僕たちとどう関係あるのかもわかっていませんでした。
なんか金融系の会社なんだろうな、と思っていました。
証券会社は、株などを売買したい人から注文を受け付け、証券取引所に繋いでくれます。
このため、証券会社内に証券口座を持つことで株などの売買ができるようになります。
現金が銀行口座で保管されるように、株などの金融商品は証券口座で保管されるのです。
証券口座は開設手数料、維持費ともに0円のことも多いです。
株などの金商品を保管する口座が証券口座!
投資初心者がネット証券で口座を持つべき理由
証券会社にはさまざまな会社があります。
その中でまず、大きな分類として、対面で取引を行う有人の証券会社と、ネットで取引するネット証券会社があります。
昔はネット証券がなかったので、よく聞く、街で見かける有人の証券会社で証券口座を開くのが一般的でした。
しかし現在では圧倒的にネット証券で証券口座を持つ方がいいとされています。
投資初心者の方がネットで証券口座を持つべき理由はいくつかあります。
- 有人の証券会社は手数料が高い
- 提携している銀行などを組み合わせて利用するといつでも好きな時に注文ができる
- 扱っている商品が多い
- 無駄な勧誘をされない
などです。
有人の証券会社は手数料が高い
なんといってもネット証券の一番のメリットはここです。
株などを投資する際にはさまざまな手数料がかかるのですが、圧倒的にネット証券の方が手数料が安いです。
その理由は簡単で、人件費を抑えられるからです。
決してシステムなどにお金をかけていないから、などという理由ではありません。
この点についても前回の記事で触れましたが、
株など、証券の成績は将来どうなるかわかりませんが、手数料は必ず払います。
たとえ株などで損が出ていても手数料はかかるのです。
それなら手数料は安いに越したことはありません。
ちなみに投資信託を購入する場合の手数料は有人の証券会社とネット証券では2%ほど違うなんてザラにあります。もっと差の大きいものもあります。
今、「なんだたった2%程度かよ」と思った方、
投資を行う場合は1%、いや0.1%にこだわってください。
僕も投資を始める以前は2%なんて大したことないなと思っていました。
でも良く考えてください。
もし100万円投資したら2万円取られるということです。
2万円あったら何ができるでしょうか。夢が膨らみますね。
「100万円なんて投資することないよ」と思う方もいるかもしれません。
もちろん僕も1回で100万円投資したことはないですし、今後もないでしょう。
ただ、このブログでおすすめしているのは積み立て投資です。
たとえば月に1万円投資するとして、僕は15年以上の長期で投資をおすすめしているので、最低でも1万円×12ヶ月×15年で合計180万円投資することになります。この場合2%は36,000円です。
半額の1ヶ月5,000円でも合計90万円で、この場合2%というと18,000円です。
ネット証券と有人の証券、どちらも扱っているものは一緒なのにこれほど差が生まれてくるのです。
今は例として購入時の手数料について触れましたが、他にもさまざまな手数料があります。
これらの手数料を低く抑えるためにもネット証券がおすすめです。
投資では手数料を抑えるのが鉄則!
手数料の安いネット証券を利用しよう!
提携している銀行などを組み合わせて利用するといつでも好きな時に注文ができる
2つめのメリットはこれです。
通常、証券口座には金融商品の他に、金融商品を購入するための資金を入れておく必要があります。この資金の範囲内で金融商品を売買します。
従って通常の預金口座とは別の証券口座にお金を入れておく必要があり、資金の流動性が下がります。
これに対し、提携している銀行
(SBI証券であればSBIネット銀行)(楽天証券であれば楽天銀行)など
を利用している場合、金融商品を売買したいときに、その分の金額だけ銀行の預金口座から証券口座に資金が自動で、もしくは簡単に移ります。
つまり、預金口座と証券口座の中の資金配分をいちいち考える必要がないのです。
資金が潤沢であっていくらでも投資ができる、というような方には不要な機能だと思いますが、僕は資金が少ないながらに投資を行なっているため、管理する口座がまとまっているのはありがたいです。
しかし、まとまっているということは生活用のお金も使えてしまうということなので、自分の中でいくらを生活用としているのかはしっかり認識して投資を行うようにしてください。
必要な分だけ必要な時に銀行口座から証券口座に資金を移せる!
扱っている商品が多い
これには語弊があるかもしれませんが、ネット証券の方が手数料が安く、良い金融商品が多い、ということです。
先ほども申し上げましたが、有人の証券会社は人件費がかかりますし、証券会社の主な収入は私たちの払う手数料です。
つまり有人の証券会社では手数料が限りなく安い商品は積極的に売れないのです。
(昨今手数料の安いインデックス投資が話題になり、取り扱っているところも増えてきていますが)
このことから、手数料の安い、良い金融商品はネット証券の方が取扱数が多いのです。
無駄な勧誘をされない
これはおまけ的要素なのですが、有人の証券会社などでは保有資産が多くなると営業の電話がかかってくるようになります。
しかも決まって手数料などの高い商品を売ろうとしてきます。
それに対しネット証券ではたまにメールがくるものの、電話はほとんど来ません。
営業の電話って地味にストレスですよね。
僕は電話自体あまり好きではないので、営業の電話ともなるとかなりストレスになります。
現在のおすすめはSBI証券
ここまでは有人の証券会社よりネット証券会社がいいよ、というお話をさせていただきました。
でもネット証券と言ってもいろいろあります。
そこでここではおすすめの証券会社の選び方とおすすめの証券会社(見出しからも分かるとおりSBI証券ですが)について紹介します。
証券会社を選ぶ際のポイント
ポイントは大きく以下の3つです。
- 手数料等が安いか
- 扱っている商品の多さ
- 画面の見やすさ、使いやすさ
それでは個別に見ていきましょう。
手数料等が安いか
ネット証券では基本的に有人の証券会社と比べて手数料等は安いことが多いですが、そうでないところもあります。
ネット証券のメリットは手数料等は安いことなので、ここを忘れないようにしましょう。
またこれに付随して、ポイントの付与など、キャンペーンが証券会社によって異なるので、ここも加味しましょう。
扱っている商品の多さ
扱っている商品は証券会社によって異なります。
できる限り多くの商品を取り扱っている方が良いですが、
最低限、自分で買いたいと思っている商品を取り扱っているかを確認しましょう。
画面の見やすさ、使いやすさ
ネット証券ではネットで金融商品の売買を行うため、ネット上の操作画面などのわかりやすさ、使いやすさは非常に重要になってきます。
おすすめのネット証券会社は?
以上のポイントを踏まえまして、おすすめの証券会社について紹介します。
おすすめのネット証券会社は
- SBI証券
- 楽天証券
です。
それぞれ見ていきます。
SBI証券
現在1番おすすめできる証券会社です。
もちろん口座の開設、維持は0円です。
手数料も安く設定されていて、扱っている商品数も多いです。
SBIネット銀行と連携させることで、上記の自動入金ができます。
おまけですが、三井住友カードで投資信託を積み立て購入すると5万円分までに対して0.5~2.0%ポイントが付与されます。
そして現在国内での個人取引では実績・人気ともにNo.1となっています。
この後に紹介する楽天証券もついこの間までは同じくらいおすすめだったのですが、
ここ最近の度重なるサービスの改悪の結果、1番のおすすめはSBI証券となりました。
楽天証券
こちらももちろん口座の開設、維持は0円です。
手数料も安く設定されていて、扱っている商品数も多いです。
楽天銀行と連携させることで自動入金も可能です。
ただ、こちらが2番手となっているのは、上記の通りサービスの改悪です。
具体的には金融商品を保持していると付与されるポイントが大幅に減少しました。
ポイントは投資にも使用できるため、ポイントの減少は割と大きな問題です。
追記で、楽天カードによる投資信託購入時のポイント付与率も改悪されてしまいました。
ただ、使いやすさでいうと若干楽天証券の方が使いやすいと思います。
ポイントはあくまでも投資をする上でおまけの要素ではあるので、
使い方を重視する方は楽天証券を利用してもいいかもしれません。
おすすめはSBI証券!
使いやすさ重視という方は楽天証券もあり!
まとめ
このように現在証券口座を持つにあたり、知っておくべきポイント、考えるべきポイント、
実際のおすすめ証券についてを紹介しました。
繰り返しになりますが、おすすめはSBI証券、使いやすさを重視したい方には楽天証券がおすすめです。
どちらも口座開設、維持は0円なのでこの機会にぜひ口座を開設してみてください。
講座を開設しない限りは何も変わりません。
今回はここまでとさせていただきます。
ありがとうございました。