前書き
このブログの主な内容は投資についてですが、パソコンの知識0の自分がブログを立ち上げるのは本当に大変でした。ブログを作るにあたってもYouTubeなどを参考にしたのですが、皆さん簡単だとおっしゃいます。
皆さん騙されてはいけません。YouTubeで言われているのは「昔に比べて」です。
初心者からしたらいまでもめちゃめちゃ難しいです。いろいろなサイトで細かく丁寧にやり方を教えてくださっているので、その通りに作業をして問題がなければ良いのですが、不具合があった途端に詰みます。素人には何が間違っていてどう修正したら良いかの見当がつかないからです。
あと様々な紹介がされているのでその通りに作業すればいいのですが、裏返すと紹介されていないことは何もできません。そして様々な紹介されていることにたどり着くのも一苦労です。
この記事を書いている時も、不具合についてサポートセンターの方に質問させていただいている状態です。
→この不具合についてはなんとか他の方が紹介されている別の方法に辿り着き、そちらを参考にすることで解決できました。ただ、これだけに2日かかりました。1つの不具合で2日です。前途多難です。
PCむずかしい…前途多難…
なので同じように本当にパソコンの知識がない人の参考になればと、ブログの立ち上げから、安定して記事を書けるようになるまでの記録も共有させていただこうと思います。
事前勉強
僕はブログを開設する前にYouTubeで事前に勉強をしました。
参考にさせていただいていたのは「なかじ」さんという方です。
投資の勉強をしているうちに、リベ大で紹介されていて知りました。
なかじさんの動画では、「ブログのサイトの作り方」というよりは「読まれるブログの書き方」といったような、記事の書き方や構成のお話が多いです。最初はよくわからない単語も多かったのですが、忍耐強く動画を見続けることで多少の知識はつけることはできました。
なかじさんのブログの動画をたくさん見て、いよいよブログの開設に着手しました。
また、ブログ開設の際になかじさんとも仲の良い「ヒトデブログ」というブログや、「ヒトデせいやチャンネル」というYouTubeチャンネルをやっている「ヒトデ」さんの動画に辿り着きました。
ヒトデさんはYouTubeとそれに連動する形でブログの記事も書いてくださっているので非常にわかりやすかったです。
開設にあたってはなかじさんの動画と、ヒトデさんの動画を中心に参考にさせていただきました。
次の記事で、実際にどの動画を見て手を動かしたのかもご紹介させていただければと思います。
なかじさんのYouTubeとヒトデさんのYouTube/ブログを参考にしたよ!
有料ブログか、無料ブログか
実際にブログを開設する前にするべきことがいくつかあるのですが、その前にまず、有料ブログか、無料ブログかを決めます。
これについては、これから書くブログの内容を決めてから考えても良いのですが、
有料ブログか、無料ブログかで説明する内容も変わってくるのでこの記事では先に考えようと思います。
ちなみに僕は有料ブログで書くことにしたので、このブログでは有料ブログを始める方向けの記事になっています。
このブログでは、有料ブログについて書いているよ
何が違うの?メリット、デメリットは?
有料で書くというのは、自分でレンタルサーバーなどを借りてドメインを取得し、WordPressなどでブログを書く方法です。いきなり知らない単語だらけになりましたね。でも安心してください。無料ブログの説明の後でしっかり説明します。
そして無料ブログとは、例えば「アメーバブログ」や「はてなブログ」といったようなもので、企業が用意している、ブログを書くサービスを利用する方法です。
ここでまず、僕がブログの勉強を始めるまで知らなかった単語について先に説明します。
レンタルサーバー?ドメイン?WordPress?
まずはレンタルサーバーとドメイン、WordPressについての説明です。
ブログを開設するにあたり、まずはサーバーとドメインという物が必要になります。よく例えられるのが、誤解を恐れずにいうと
サーバーというのはいわばブログを保管しておく土地(建物)、
ドメインとはブログの情報を示す住所、のようなものです。
サーバーは土地(建物)、ドメインは住所!
レンタルサーバーとは名前の通りサーバーをレンタルすることなのですが、いくつかレンタルしてくれる会社があります。いろいろ調べてみると、どうやらレンタルサーバーはConoHa Wingという会社のものがいいらしいとわかりました。
詳しくは後ほど言及しています。
自分でサーバーを用意することも不可能ではないのですが、初心者はお金を払ってレンタルサーバーを使用することが多いです。
ConoHa Wingを利用してWordPressを開設する方法は、ヒトデさんが紹介しています。ちなみになかじさんの動画では、「エックスサーバー」という会社でレンタルサーバーを利用する様子の実演を紹介しています。
すみません話が少しそれましたね。
次がドメインです。
ドメインとは〇〇.comや〇〇.jp、〇〇.co.jpのようなものです。
たとえばGoogleの検索ページのものは「https://google.co.jp」です。
ドメインは一度設定すると変えることができないので、慎重に設定する必要があります。
ドメインについては、なかじさんの動画で、「自分のブログの内容と結びつきやすいもの、日本語より英語、2語以上を結ぶなら-で」というふうに習ったので、その指示に従って決めました。
僕の場合、投資についてを軸としてやっていこうと決めたので、執筆者の名前の「ゴリ」と組み合わせて「gori-investment.com」というドメインにしました。
このドメイン設定については他にも注意点があるので、こちらについても詳しくはまとめて後ほど言及しようと思います。
最後にWordPressについてです。
こちらは、自分でレンタルサーバーなどを借りてブログを書く場合にほとんどの方が使われているツールで、このWordPressを利用することで初心者でもある程度簡単にブログを書くことができます。こちらは基本的には無料で使用することができます。テーマと呼ばれる着せ替えのようなものが無料のものと有料のものがあり、好きなものを選べます。
メリット、デメリット
それぞれのメリット、デメリットは表裏の関係なのでまとめて書かせていただきます。
有料ブログは自分の好きなようにブログを書ける。一方無料ブログは基本的に運営の方針に従って記事を書く。そして無料ブログでは運営の方針でブログが閉鎖されてしまうことがある。これに伴い、ブログではさまざまな稼ぐ方法があるが、無料ブログではそもそも規約で禁止されているものも多い。
無料ブログではブログの開設が楽で、セキュリティ対策も運営側でしてくれる。有料ブログではブログの開設やセキュリティ対策は各自で行わなければならない。
大きなところはこれくらいだと思います。
なぜ有料ブログにした?
僕が気になったのは、無料ブログのデメリットである「運営の都合でブログが閉鎖されてしまうリスクがある」という点と「規約で禁止されていることが多い」です。頑張ってブログを書いたのに運営都合でブログを閉鎖させられてしまうのは嫌だなと思いましたし、もそも副業としてブログを始めたので規制のない有料に決めました。
また、これは個人的な意見ですが、無料でブログが書ける、という点については、裏を返せば少しつまづいただけでブログを辞める言い訳に使ってしまいそうだなと思いました。
ちなみにこの理由から同様に自分にプレッシャーを与えるために、WordPresssのテーマは有料のJINというものにしました。
セキュリティについて自分で管理しなければならないのは少し不安でしたが、ブログを閉鎖されるよりは自分で頑張って管理した方がいいかなと思いました。
これらの理由から僕はあまり迷わず有料ブログを選びました。
また、一般的にも副業として稼ぐことを目的とするなら有料ブログをおすすめされています。
副業としてのブログなら、有料ブログがおすすめ!
ちなみに無料ブログなら「はてなブログ」がおすすめらしいですが、
運営の方針が変わることもあるので、常に運営の動きは管理しておいた方がよさそうです。
おまけ:WordPressのテーマについて
WordPressのテーマについて触れたので、少しテーマについても書いておこうと思います。
ConoHa WingでWordPressを始める場合は、登録時にいくつかのテーマを選べます。
上記のように無料のものでも有料のものでも、好きなテーマを利用すればいいのですが、選ぶ際のポイントが大きく3つあります。
- 使いやすさ
- デザインの種類
- サポートがあるか/使っている人は多いか(多いほどそのテーマについての情報が見つけやすくなります。)
これらのポイントを考えた上で、よくすすめされているものは
無料テーマであればCocoon。というか無料の場合はほぼこれ一択になると思います。
有料テーマであればJIN、SANGOあたりかなと思います。
JINかSANGOかは、検索してみて自分の好みのデザインの方でいいかと思います。
ちなみにJINは¥12,000〜¥15,000、SANGOは¥10,000程度です。
僕はJINにしましたが、JINについての質問ができるフォーラムや、JINを利用している方が集まるチャットなどがあり、JINにしてよかったなと思っています。
WordPressのテーマ、僕は有料のJINを使ってるよ
実際に有料ブログを開設する前にするべきこと
前置きが長くなってしまいましたが、それでは実際にするべきことに移ります。
僕は大きく3つのことをしました。
- ブログのコンセプトを決める
- ドメインを決める
- レンタルサーバーを決める
コンセプト決め
それではブログ開設前の作業に移っていきます。
大前提として、ブログでお金を稼ぐためには誰かに役立つ記事を書く、ということが重要です。誰かの役に立つことでそこに人が集まり、人が集まるからこそブログに広告を掲載することでお金を稼げるのです。これはなかじさんの動画を見ることで繰り返し叩き込まれたことです。
誰かの役に立つブログを作ろう
それでは実際の流れに沿って作業を見ていきます。
まずはなんと言ってもコンセプト決めです。
これは結構悩みました。
コンセプト決めには、大きく分けてどんなテーマを書くのか、という観点と、どの程度広いテーマを扱うのか、という観点があると思います。
どんなテーマを書くのか
まずは僕はどんなテーマを書けるだろう、またはどんなテーマを書きたいのだろう、と考えました。
ここでもなかじさんの教えが大事になってきます。
なかじさんの教えは、「誰に、どんなふうになって欲しいか」ということを考えるということです。これは「誰かの役立つ」という目的をより具体的にするものです。
誰に、どんなふうになって欲しいか、を考えよう
テーマを考えていて、パッと思いついたのはトレーニングについてです。トレーニングについてはある程度勉強してきたので、トレーニングについてなら書くことがあるな、と思いました。ただ、トレーニングは体を動かすものなので、細かい動きの違いを文章で説明するのは難しいですし、このように実際に動きを説明するにはYouTubeの方が適しています。(これもなかじさんの教えです。)
ただ、トレーニングというのは実際にトレーニングする以外にもどんな栄養を取るか、などが重要になってきます。なのでトレーニングについても書けないことはないなと思いました。(そのため息抜きのような形で少しだけトレーニングについての記事も書かせていただこうと思います。)
次に考えたのは、実際にこのブログで軸にすることにした投資についてです。
ブログについて勉強するまでは、自分は投資については勉強中で、誰かに教えることなんてないな、と思っていました。
しかし、なかじさんの動画から、成長していく過程を発信することにも需要があるということを知りました。
僕の成長過程も誰かの役に立つかもしれない!
プロフィールの記事でも少し触れましたが、改めて投資について他の方のブログを見てみると、もうすでにある程度の資産を築き上げた方や、かなりリスクの大きい投資をやっている方が多いなと思いました。すでに大きな資産を築いた方の考え方の方が信憑性があるのもわかりますし、見ている側としては大きなリスクをとって資産が大きく変化する方が面白いのはわかります。
また、すでに資産を築いた方とは環境が違うということにも気が付きました。
少し話がそれますが、例えば具体的にいうと、コロナが広まった2020年は、コロナの影響で株などが暴落した後、どんな金融商品を買っても右肩上がりで資産が増えていくような時期がありました。その時期に資産を増やしたやり方は今(2022年5月)は通用しません。
これらの考えから、僕のようにまだ資産も少なく、現在リアルタイムで投資を始めたばかりの人間の投資記録も誰かの参考になるのでは、と思うようになりました。
雑記か、特化か
またどの程度のテーマを扱うのかという観点で、雑記ブログか、特化ブログかという点で決めることがあります。
雑記ブログというのは、いくつかのテーマを扱うブログ。
特化ブログというのは、1つのジャンルに特化したブログです。
なかじさんは副業として、「お金を稼ぐことを考えるなら特化ブログの方がいい。」とおっしゃっています。ただ同時に、「特化ブログは難しい。」ともおっしゃっています。
なぜなら何か特出したものがある方でないと、1つのジャンルでいくつもの記事を書けないからです。その裏返しとして、1つのジャンルについて深い内容を書ければ、そのジャンルに困っている人にとってはとても役立つブログとなります。
ただ、僕は特出したものは持っていません。
投資についても、学び始めたばかりで、投資だけに絞り切る自信はまだありませんでした。
雑記か特化か…悩みながらもなかじさんの動画を見続け、ヒトデさんの動画も見始めました。お二人の動画を見続けていたった結論は、「悩んでいてブログを書き始められないのが1番良くない、雑記でもいいからとにかくブログを書き始めて、伸びてきたジャンルを特化にする」という方法です。
とにかくブログを書き始めなければ何も始まらない。
いきなり特化は難しいから、雑記→特化の流れで考えよう!
そんなこんなでとにかく投資についてを中心とした雑記ブログとしてスタートすることにしました。
ドメイン決め
事前準備としてはコンセプト決めが大きな山だと思うので、あとはそこまで時間はかかりませんでした。
まずはドメイン決めです。
決めることとしては〇〇.comや〇〇.jpなどの〇〇の部分、.comや.jp部分です。
ちなみに.comや.jpの部分を「トップレベルドメイン」というのですが、最近ではこの部分を指してドメインということも多いです。
〇〇については、極端な話自由です。.comや.jpの部分まで含めたものが誰にも使用されていなければ使えます。
ただ、ここについては自分のブログの内容が連想できるようなもので、なるべく短いものがいいです。
また、例えば「りんご」ではなく「Apple」のように、日本語ではなく英語にしてください。
2語以上のものを繋げる際は、間に記号を入れるなら「-」にしてください。
.comや.jpの部分については、.comや.jpなど、よく目にするものにするといいです。
マイナーなものを使ってしまうと、それだけで怪しまれてしまうことがあるからです。
ここで注意すべきことがあります。
現在は使われていないため使えるドメインでも、過去に誰かが使っていたことのある中古ドメイン、というものがあります。
中古ドメインを使うと、例えば過去に何かしらのペナルティを受けている場合に、そのペナルティごと引き継がれてしまうことがあるので注意してください。
僕は初心者なので、中古ドメインではないことをなかじさんの動画を参考に確認して決めました。
・自分のブログの内容が連想できる、なるべく短いものにする
・日本語ではなく英語にする
・2語以上を記号で結ぶ際には「-」を使う
・.comや.jpなどのトップレベルドメインはメジャーなものにする
・中古ドメインには注意
こちらが参考にさせていただいた動画です。
中古ドメインかを調べる方法も紹介されているので、ぜひ参考にしてください。
↓ちなみになかじさんが紹介されているサイトはこちらになります。
レンタルサーバー決め
実際にブログ開設を始める前の最後の作業は、レンタルサーバーの会社を決めることです。
おさらいしておくと、サーバーというのはブログを置いておく土地のようなものです。
サーバーを決めるときに考えることは、
- 値段
- ブログの表示される速度
- 使いやすさ
- 使っている人は多いか(多いほどそのサーバーに関する情報が集めやすいです)
です。
先ほども言いましたが、レンタルサーバーについては上記のポイントも考えた上で、なかじさんやヒトデさんの動画を見た結果、ConoHa Wingがいいと思いました。
ヒトデさんが実際にConoHa Wingを利用したWord Pressの開設をYouTubeとブログで紹介してくれているので、次の実施の作業の記事で紹介する動画やブログを参考にすれば問題なくWordPress開設までできると思います。
もう1つ候補を挙げるとすると、なかじさんが実際にブログの開設動画でも使用されている「エックスサーバー」という会社がいいかなと思いましたが、そちらは僕は使用していないので正確には把握していません。
エックスサーバーも同様のキャンペーンをやっているかわかりませんが、
ConoHa Wingでは通常有料のドメインが1つ無料で使える、というのも魅力的でした。
(2022年5月現在)
いろいろ情報を集めたけど、ConoHa Wingが良さそうだ
ちなみにレンタルサーバーを決める際に参考にさせていただいた動画は以下のものになります。
まとめ
今回は、機械音痴のアラサーがブログを開設するまでのことを書きました。
本当は実際の開設の仕方や、つまづいたことなどを書きたいのですが、
事前にお話しするべきことが多くなかなか進みません。
まずはネット界隈で言われているほど簡単ではないこと、
事前に勉強して、ブログ開設前にするべきことを話しました。
ブログ開設前にするべきことは
- ブログのコンセプトを決める
- ドメインを決める
- レンタルサーバーを決める
です。
注意することは、
ブログのコンセプトを決める際には
誰かに役立つ記事を書く、「誰に、どんなふうになって欲しいか」ということを考える
悩んでいてブログを書き始められないのが1番良くない、とにかくブログを書き始めよう
ドメインを決める際には
- 自分のブログの内容が連想できる、なるべく短いものにする
- 日本語より英語
- 2語以上を記号で結ぶ際には「-」を使う
- .comや.jpなどのトップレベルドメインはメジャーなものにする
- 中古ドメインには注意
レンタルサーバーは、ConoHa Wingで問題なし
です。
長くなってしまいましたが、本日はここまでにさせていただきます。
次回は、ConoHa WingでWordPress開設、プラグインの導入までを書いています。
ブログ開設作業開始!~ConoHaWingでWordPress開設、プラグインの導入まで~
サーバー:ブログを置いておく土地(建物)。レンタルサーバーのおすすめは
ConoHa Wing。
ドメイン:ブログの住所のようなもの。基本自由。
WordPress:有料ブログで一般的に使われているツール。基本無料。
テーマと呼ばれる着せ替えのようなものがあり、無料のも
のと有料のものがある。